部隊を出陣させる際に必要となるのがお米です。そして、そのお米を作るためには石高が必要になります。
ここでは、お米の増やし方や石高の上げ方を紹介しています。
郡で農村を掌握する
郡の農村を掌握することで、石高が増えます。
また、同時に兵士数も増えるため積極的に農村の掌握をしてきましょう。
大名がいる城では自らで郡開発で農村を選ぶことができます。
郡開発で「入会地」を作る
郡開発で「入会地」を作ることで、兵糧収入が増えます。効果は薄いものの、検討してみましょう。
郡を完全に開発し終える
一つの郡を完全に開発し終えると、石高が追加で上昇します。このため、大名がいる城であとわずかで開発し終える郡がある場合は、その場所を優先して開発するということも検討しましょう。
郡の完全に開発し終えるには、農村と市を最大まで上げ、開発用地にすべて建築をし終え、なおかつ、上位集落がある場合はそれも建設し終える必要があります。
城下施設の委任「進軍」「攻撃」を設定
城下施設の委任で「進軍」を選ぶと、兵糧絡みの数字を上げる建築をしてくれます。
また、「攻撃」でも郡開発で「入会地」を作ってくれるため、状況に応じて使い分けましょう。
遠方まで攻撃する際は「進軍」を、近場の攻撃をするのであれば「攻撃」を設定するなど。
領内諸策「石高増強」をする
領内諸作の「石高増強」は、大名がいる城以外に実行することができます。
行うことで、その城の農村が掌握され石高が上がります。
自らで郡の開発ができない大名以外の城での石高を上げる一つの手段です。
敵の城を攻め落とした後は石高が少なく、兵の上限も低いことが多いため、そうした城を早くに活躍させるためにも領内諸策をうまく活用しましょう。
城下施設「灌漑水路」「米問屋」を建設する
城下施設で「灌漑水路」「米問屋」を作ると米回りが良くなります。
「灌漑水路」は兵士数を増やす効果もあるので、兵力増強にもお薦めです。
「米問屋」は毎月の米の入手量が大幅に上昇するほか、保管できる兵糧の上限も増やすことができるため、中期的に敵に攻めたいときなどにも有効です。
米不足で悩んでいる場合は「米問屋」を優先させると良いでしょう。
政策「灌漑整備」「海上輸送」を行う
城下施設「灌漑水路」を多く作っている場合は、政策の「灌漑整備」が有効です。
灌漑水路の石高上昇数が上がります。
また、政策「海上輸送」は郡の兵糧収入を上げる効果があります。